エンタメのきらめき

エンタメをこよなく愛する私がドラマ・漫画のオススメを中心にアレコレ書き綴る雑記ブログ

【Audible感想】意外とアリ!解約前提で入会した私が契約延長した理由【メリデメ】

Audible

本は、聴こう。」でお馴染みの、amazon Audible(オーディブルについて、気になっている方も多いのではないでしょうか。

 

Audibleとは、カンタンに説明すると、通勤中などのすきま時間に耳で読書ができてしまう優れモノです。

 

本記事では、そんなAudibleについて、筆者が実際に使ってみた感想をメリット・デメリットとあわせてご紹介していきます。

 

実は、筆者は無料体験期間が終了したら解約しようと思ってAudibleに入会したのです。(ごめんなさい・・)

 

が、

 

結果的には、無料体験期間が終了した後もAudibleを使い続ける決心をしたのです。

 

  • Audibleって実際どーなの?
  • 本を聴くってちゃんと頭に入るの?
  • 入会前にメリットとデメリットを知っておきたい

 

という方は、この記事を参考にして頂けたら嬉しいです。

 

 

【そもそも】Audibleってどんなサービス?

Audibleとは、amazonが提供する「本の読み聞かせデータ配信サービス」です。

 

オーディオブックと呼ばれる本の読み聞かせデータを購入すると、「聴く読書」ができるというわけです。

 

月額1,500円でAudible会員になることができます。

 

Audible非会員でもオーディオブックの購入はできますが、会員になった方がお得です。

 

月額1,500円でできること

 

Audible会員は、定額聞き放題ではありません

 

Amazonの定額読み放題サービスkindle Unlimitedのように、対象作品が聞き放題だと勘違いしやすいのですが、違います。(かつてはそうだったのですが、改変)

 

では、月額1,500円で何ができるのかというと、こんな感じです。

 

  • 毎月「1コイン」が配布される
  • 「コイン」は好きなオーディオブックと交換できる
  • 会員なら、購入したボイスブックを返品・交換可能
  • 非会員価格と比較して30%OFFでオーディオブックが購入できる
  • 入手したオーディオブックは退会後も聴くことができる
  • 会員限定コンテンツ「audibleステーション」が楽しめる

 

ちょっとルールがわかりにくいのですが、要は

 

  • 1か月に1冊オーディオブックが貰える
  • それ以上にオーディオブックが欲しい人は30%OFFで購入可

 

ってことです。(ちなみに、当月にコインを使わなかった場合、6か月後まで繰り越せます)

 

ということは、毎月1度貰えるコインを1,500円以上のオーディオブックと交換すればお得ということですね。

 

オーディオブックって作成コストがかかっていて結構高いので、1,500円で手に入るのは嬉しいです。(1冊あたり2,000~3,000円くらいします)

 

そもそも文庫化されていない書籍って1,500円以上するものが多数あるので、そういう意味でもおトク感があります。

 

ちなみに、返品方法はamazonにしては簡単です。

気になる方はこちらの記事で返品方法を解説してるので、どうぞ。↓

yuruyuru-entertainment.hatenablog.jp

 

どんなコンテンツがあるの?

 

“38か国語の海外コンテンツと国内コンテンツを合わせ、40万タイトル以上が楽しめる“という謳い文句ですが、日本語で楽しめる国内コンテンツは約1万弱です。

 

ベストセラー、ビジネス、自己啓発、小説(ラノベもある)、落語、洋書など20以上のジャンルが取り揃えてあります。

 

Audibleを実際に使った感想 → 意外とアリ

 

Like it

 

Audibleを実際に使ってみた感想をざっくり述べるとこんな感じです。

 

  • 読書量が増えた
  • すきま時間に勉強できるのがイイ
  • 最初は面食らったが、徐々にアリだと思うように
  • 月額1,500円って高いと思っていたけどむしろおトク
  • コンテンツはまだ少ないように思うので今後に期待

 

結論、「期待値以上、満足してます」ってことです。

 

冒頭で語ったように、筆者は無料でオーディオブックを1冊手に入れるためにAudibleに入会してみただけだったのですが、結果的にまんまと契約延長してしまったワケです。

 

無料期間が終了した後も契約延長した理由

f:id:maimaiaimo:20200623134927j:plain

一番イイと思ったところは、単純に「読書量が増えた」という点です。

 

「本を読みたい!でも他にも色々やりたいことあるし・・時間が足りなーい!」という筆者にとって、すきま時間に本の内容をインプットできるAudibleは最適だったのです。

 

実際に使ってみてわかったメリット

 

  • 耳からでも問題なくインプットできる
  • 特にビジネス書との相性が良い
  • ランニングや料理・掃除・風呂などの時間を読書に充てられる

 

耳からでも問題なくインプットできる

 

Audibleを使い始める前は、「聴いているだけでは内容が頭に入ってこないのでは・・」と懸念していたのですが、結果、全然問題ありませんでした

 

確かに、初めての体験だったので最初はどう接して良いのかわからず戸惑いのようなものがあったのですが、すぐに慣れてしまいました。

 

これは個人差があるのかもしれませんが、筆者の場合は聴きながら考えることで、逆に理解が深まるような感じもしています。

 

電子書籍の視覚的な読書と、聴覚的な読書における内容の理解度を比較した論文によると、「正答率の差はあるものの決定的な差とは言えない」という実験結果が記されていたりもします。

電子書籍派読み取りをした場合の方が、聴き取りをした場合よりも理解度の平均値が高い結果となったが、両者の間に統計的有意差は認められなかった

©2016一般社団法人映像情報メディア学会『電子書籍の読み取りおよび聴き取りをした場合の脳活性化と内容理解度』

https://www.jstage.jst.go.jp/article/itej/70/10/70_J221/_pdf/-char/ja

 

特にビジネス書との相性が良い

 

効率的に情報をインプットできる」という特性から、Audibleはビジネス書との相性が良いように思います。

 

ビジネス書を半強制的にインプットする手段」として最適なのです。

 

筆者の場合、「勉強しなきゃ!」と思ってビジネス書を購入したものの読まずに放置・・というケースがよくあるのですが、Audibleはこれを解決してくれました。

 

「聴く」という行為は、「さぁ読むぞ!」よりもハードルが低いためです。

 

アプリのスイッチをONにするだけで、半強制的にインプットを開始できちゃうというわけです。

 

ランニングや料理・掃除・風呂などの時間を読書に充てられる

 

ランニングや、料理・掃除などの家事をしながらインプットができてしまうので、24時間を有効活用している充実感が得られます。

 

月額1,500円という価格設定について、Audibleを使い始める前までは「高っ!」と思っていたのですが、今では「オーディオブック1冊貰えるし、むしろお得じゃん」と感じています。

 

便利だなと思った機能

 

Audibleの機能で便利だと思った機能について簡単に紹介します。

 

個人的には、目次で各章を聴くのにかかる時間が表示されている点が、「〇分後にはこの本を読了できるんだ!」というモチベーションに繋がって良かったです。

 

 Audibleの便利機能

  • 再生速度を変えられる(5~3.5倍速に調整できる)
  • ブックマークをつけられる(しおりのようなもの)
  • 目次で各章を何分で聴くことができるのか表示されている

 

デメリット

 

  • 小説は万人受けしない
  • コンテンツ数がまだ少ない
  • オーディオブックを追加購入する場合、値段が高い

 

小説は万人受けしない

 

小説などのオーディオブックは、正直万人受けはしないな・・と思いました。

 

「情報をインプットさせる」ということを目的に書かれたビジネス書とは異なり、小説は「物語の世界に没頭させて楽しませる」ことを目的としているからです。

 

文字で読まれることを前提に書かれた芸術なので、それ以外の手法で物語に没頭させるには、表現手法の見直しが必要なのかもしれません。小説の内容というよりは朗読の仕方に対して余計な考えや感情が湧いてきてしまい、物語に没頭できないのです。

 

もちろん、朗読と小説がピッタリハマる場合もあるかと思いますし、そこは個人の好み次第なので、まずはトライアルを聴いてみて判断すると良いと思います。

 

「購入しちゃったけど、やっぱムリ・・」という場合は、Audible会員であれば返品・交換も可能です。

 

コンテンツ数がまだ少ない

 

読みたい本がオーディオブック化されていないケースが多いので、コンテンツ数についてはまだこれから・・というところです。

 

今後、コンテンツが増えていくことを期待しています。

 

オーディオブックを追加購入する場合、値段が高い

 

オーディオブックを追加購入する場合、1冊あたり2,000円~3,000円の単価を払う必要があります。30%の会員割引が効いていたとしても、やはり高いと感じてしまいます。

 

せめて、電子書籍とオーディオブックがセットでこの値段であればいいな・・と思います。

(オーディオブックで購入した本を文字で読みたい場合、改めて電子書籍・紙の書籍を購入しなくてはならないのです)

 

Audibleを実際に活用した場面

 

 オーディオブック

 

生活の一部にオーディオブックを組み込む」という形で活用しました。

例を挙げるとこんな感じです。

 

  • ランニング中
  • 料理中
  • 通勤などの移動時間・買い物中
  • お風呂に入りながら

f:id:maimaiaimo:20200623134857j:plain実際やってみてはいないのですが、人によってはこんな場面にも活用できそうだなと思いました。再生速度をコントロールできるので、利用方法の幅が広がりますね。

 

  • 就寝前のルーティン(スリープタイマーを活用)
  • 子供への読み聞かせ(絵本のオーディオブックを活用)
  • 英語のリスニング強化(洋書のオーディオブックを活用)

 

オススメのオーディオブック

 

 メンタリストで有名なDaiGoさんの文章術に関する本です。

 

「文章を使って人を操る方法」が書かれているので

  • 自分の書いた文章をきっかけに何かを買ってもらいたい
  • SNSのフォロワーがもっと欲しい

などと思っている人は必読です。

(特に、営業をやっている方は絶対読んだ方がイイです。売上が上がります。)

 

DaiGoさんのYouttube動画を見たことがある方は、彼の「人を言葉で誘導する」「納得させる」能力について認識されているかと思いますが、本書は、そんなDaiGoさんの「人を操る」テクニックを教えてもらえる貴重な本なのです。

 

まとめ:とりあえず、オーディオブックを1冊無料でゲットしてみよう

 

正直、オーディオブックって既存の価値観を壊す新しいモノなので、万人受けするサービスではないと思います。

 

「本は紙でしょ」「目で読まないと読んだ気がしない」という方も多いと思います。

 

ですが、少しでも興味があるのであれば、とりあえず試してみてはいかがでしょうか。

無料トライアルで1冊オーディオブックがゲットできるので、得るものしかないですしね。

 

 

耳で聞いた1冊がきっかけで、スキルが上がって仕事で成果が出せるかもしれませんし、恋人ができるかもしれません。

 

世界を広げるきっかけは、意外と小さな一歩だったりします。

 

 

// jQuery読み込み // 目次 表示/非表示ボタン